震災関係訴訟法

  • 編・著者塩崎勤/澤野順彦 編
  • 判型A5
  • ページ数588
  • 税込価格7,480円(本体価格:6,800円)
  • 発行年月1998年07月
  • ISBN978-4-417-01145-3 (4-417-01145-1)
  • 在庫

    品切れ

■解説

被害者、被災地に生じた法律紛争を60の設問に分けて実務的視点から詳説「罹災都市借地借家臨時処理法」と「特別借地法」の有効性とその限界、今後の立法政策への提言までを後世に残すべく論じる。執筆陣は、実際の紛争解決処理に携わった法曹実務家総勢48名。[裁判実務大系28]

■書籍内容

主要目次

1 罹災都市借地借家法関係
 1 被災建物の滅失の有無
 2 罹災借家人とは
 3 他の者に優先しての意味
 4 敷地優先賃借権の及ぶ範囲
 5 相当な借地条件
 6 敷地優先賃借権を行使できない場合
 7 敷地優先権申出拒絶の正当事由
 8 優先権の放棄特約
 9 一筆の土地の一部の借地権譲受け
 10 借地権優先譲受権の相当な対価
 11 賃借権の優先譲渡、承諾料
 12 土地の不使用による解除権の行使と清算金
 13 区画整理と建物優先賃借権
 14 再建建物と建物優先賃借権
 15 建物優先賃借権における相当な借家条件
 16 罹災借地権の存続期間の伸長と更新料
 17 罹災借地権の催告による消滅と清算金
 18 罹災借地借家関係の裁判
 19 優先権の複数申出の場合の割当て
 20 貸借条件の変更命令
 21 鑑定委員会の使命等
 22 罹災借地権の対抗力

2 区分所有建物の再建等
 1 全部滅失、一部滅失の判定基準
 2 再建の集会における議決権
 3 再建費用の分担と再建建物の配分
 4 敷地共有持分等売渡請求権の時価
 5 再建不参加者の敷地共有持分等の買取請求の可否
 6 再建費用を負担できない場合の法律関係
 7 再建の決議と抵当権の処理
 8 買取請求権の相手方と法律関係
 9 買取請求権の時価

3 区画整理、再開発、収用関係
  〔1〕 区画整理
 1 区画整理と借地権等
 2 区画整理と罹災借家権
 3 減歩
 4 一定面積以下の不換地
 5 不換地と罹災借地権、罹災借家権
 6 建物優先賃借権の対象建物
  〔2〕 再開発
 1 再開発事業と罹災借地人
 2 再開発事業と罹災借家人
 3 市街地再開発事業と優先権の行使
  〔3〕 収用
 1 震災の買収・補償交渉に対する影響
 2 罹災借家人のいる罹災土地の買収価格
 3 罹災借家人の補償
 4 営業補償
 5 震災補償

4 担保・競売
 1 震災等大規模災害と担保
 2 法定地上権の成否
 3 借地上の罹災建物に対する抵当権
 4 被災マンションに対する抵当権
 5 震災と競売手続

5 借地借家一般、取引、損害賠償
 1 建物の滅失等と保証金の返還
 2 建物の損害と修繕義務、賃料減額請求
 3 建物の取壊しと損害賠償
 4 売買目的物の滅失、損傷
 5 境界の認定
 6 瑕疵工作物の倒壊による損害賠償請求

6 訴訟等手続
 1 震災関係調停事件
 2 罹災都市法関係非訟事件

7 地価、評価
 1 震災後の地価
 2 罹災借家人の経済的地位